栗の渋皮煮ラム酒漬

shikicaze2008-09-10




恒例となりました、四季風の『栗の渋皮煮』の季節です。
昨年も日記にしましたが、いまいち丁寧さに欠けると指摘がありましたので、今回はよくよく詳しく記したいと思います。



四季風の『栗の渋皮煮ラム酒漬』


《材料》
生栗:2kg(量はいつも適当です。)/白砂糖:1kg / ラム酒:200ml / 塩:適量 / 重曹:適量


《下準備と灰汁抜き》


1)生栗は、たっぷりの熱湯の中に浸しておくと鬼皮が剥きやすくなります。


2)鬼皮を剥く時に、渋皮と実を傷つけないように丁寧に剥きます。渋皮を傷つけて実が削れてしまうと煮崩れの原因になります。


3)重曹水で栗の渋抜き(灰汁抜き)をします。鍋は寸胴鍋のような深くて大きめの鍋がよいでしょう。
  栗が浸るくらいのたっぷりの重曹水で極弱火で、栗が踊らないように、ゆっくり丁寧に1時間くらい煮ます。


  赤ワインのような濃い色の煮汁が出ます。煮汁を捨てて、もう一度きれいな重曹水で同じようにもう1時間煮ます。同じく赤い煮汁が出るので捨てます。




《渋皮煮ラム酒漬》


1)下準備が出来た栗をシロップで煮詰めます。シロップは栗が浸るくらいのたっぷりの水と白砂糖(1kg)と塩(適量)をあわせたものです。
  下準備で柔らかく煮た栗でも砂糖が加わることで固くなります。極弱火で、栗が踊らないように、ゆっくり丁寧に1時間くらい煮ます。シロップで栗が浮きがちになるので、落としぶたをするとよいでしょう。


2)1時間程度煮たら火を止めて一晩寝かせます。


3)翌日、この状態のまま、極弱火で、ゆっくり丁寧にさらに1時間煮詰めます。


4)1時間程度煮たら火を止めてラム酒(100ml)を加え、半日寝かせます。
 
ラム酒の種類は色々ですがわたしは↑これをいつも使います。


5)半日置いたら、この状態のまま、極弱火で、ゆっくり丁寧にさらに1時間煮詰めます。

6)1時間程度煮たら火を止めて、残りのラム酒(100ml)を加え、一晩寝かせます。

7)出来上がりですが、さらに冷蔵庫で冷やすと一層おいしくなりますよ。